CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2018 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
東京の講師の島さん来阪

年の瀬の29日、東京の講師の島さんが私の元にやって来られました。

島さんの相談は、自分のやりたい作品が、照明塾としてやってもいいものかどうかということ。

そこでハタと気づきました。

私の中では「あかり作りは何でもアリ」ということで進めてきたつもりですが、照明塾のイメージが造形的なもの中心で、インテリアに絡むようなシンプルなものはやらない・・という風に受け止められていた・・ということです。

 

島さんがやりたかったのはこんなあかりです。

これはペンダントになる予定ですが、試しに作った試作品です。

市販されている照明器具を自分で観察して研究していたそうです。

 

こういう作品を作るには技術と道具や治具が必要となります。正確に作らないと和紙を張った時にシワが出てしまいます。

強度や構造のことも考慮しないといけないので、この場合はこういう図面を描いて、こういう道具を使って、こんな手順で作ればいい・・・・とお話ししました。

あと、このような暮らしに密着した作品の場合は、光の出方(配光)、色温度、グレア・・・・と、照明器具としての基本機能を抑えたデザインであることも必要であるということを光の実験を交えてお話ししました。

 

島さんからは「もっと早く話を聞きにくればよかったぁ〜」「照明塾ではこういう作品はやってはいけないと思っていましたぁ〜」と、思い切って大阪まで来て、長年のモヤモヤが解消したようです。でも、このような島さんの思い込みは、他の方も同じかもしれませんね。

 

動物や植物といったモチーフの作品は、「人の心に寄り添うあかり」です。このようなシンプルな作品は「暮らしを快適にするあかり」です。

これまでは、相談があればこのような作品づくりも指導させていただいていますが、対外的なイメージとはズレがあるように思います。以前有馬温泉の御所坊さんからの依頼でスタンドの修理をしたことがあります。シェードだけ新たなイメージで作り変えたのですが、こんなこともしているというのはあまり知られていないのかもしれません。

私は照明デザイナーですので、光による人の心理への影響を一番に考えています。今、照明塾に来ていただくと、いろんな光の体験ができるようにしています。来年からは、もっと「暮らしを快適にする灯りづくり」も前面に出して行こうと思いました。

自分のことを内側から見ているだけでは、本当に伝えたいことが外からは見えていないのかもしれないですね。島さんの相談は、そんな大切なことを気づかせてくれたように思います。

照明塾ではいろんなことができます。先入観にとらわれず、何かあかりに関する相談事があればお気軽にお越しください。お待ちしています。

 

そんな相談の一つですが、来年の2月頃、四国高松に小さなシェアハウス&民泊ができる予定です。そこを運営されるのは精神科のお医者さんです。先生は私たちのあかりに大きな期待を寄せていただいています。そこでこんな灯りを考えました。

まだ試作品ですが、この作品は「心と向き合うあかり」になると思います。

そしてこれは多分、ヨガの瞑想の時にも使えるものになると思います。このあかりに関心を持っていただけたら是非照明塾へお越しください。(このあかりは、来年手作り通販サイト「クリーマ」で発売しようと考えていますのでお楽しみに)

 

 

| - | 11:55 | - | - | pookmark |
ヒダマリデザイン設計室のご紹介

太田陽貴

照明塾で灯り作りを学んだ建築士が、とても素敵なコンセプトを掲げてお仕事をしています。
「おひさまとあかりを暮らしの中へ」。
彼女が目指す空間のイメージが湧いてくるとても素敵な言葉です。
太田陽貴さん。名前にも光に関わる「陽」という字が入っています。
アトリエ名は「ヒダマリデザイン設計室」
お人柄も含め、全てに人への優しさが感じられます。
照明塾が提唱する「ライトテラピー」が、陽貴さんの手によって、いろんな人に伝播していくことを大いに期待しています。

 

ヒダマリデザイン設計室のホームページ

| - | 10:11 | - | - | pookmark |
ヨガとのコラボ

最初は「病院とあかり」のことを考えていて「こどもホスピス」が実現し、今は「介護とあかり」のことをいろいろ考えていて、医療的ケア児のいるご家庭の「あかりのリノベーション」が実現しました。

来年は、そこで得たノウハウと実績を、もっと一般の社会でも活かせるようにしていきたいと考えています。

その一つは、以前からず〜っと思い描いている「ヨガ」とのコラボです。確信したのは、あかりのリノベーションをした時、そこのお母さんから「息がしやすくなりました」と言われた一言です。これは、介護で知らぬ間に緊張状態が続いている中で、心身がこわばっているのを「あかり環境」が解きほぐたのだと思います。これは「ヨガ」に通じると思うのです。素人なのですが誤解を恐れずに言うと、「あかり」による「心のヨガ」=「あかりヨガ」だと思います。

そしてもう一つ話されたのが、これまでの天井照明より、「ものが見やすくなって、介護がしやすい」ということです。照明塾が提案する「間接照明と手作りのあかりのコーディネート」がそれを可能にしました。「ライトテラピー」を実現するためには手作りのあかりだけではダメで、きちんと「照明心理学」に基づいた照明計画が必要です。これまでは「手作りのあかり」だけに注目が集まっていましたが、大切なのはそれを使う環境なのです。

千葉東病院での「病院deあかり展」で、会場をご覧になった方から「空間の暗さを感じない」という感想が寄せられました。実はこれにも理由があるのです。手作りのあかりだけではあの効果は出せません。このノウハウは、「ヨガスタジオ」の環境づくりにも活かせると思います。

そして、照明塾の方法なら、既存の施設を変えることなく、照明環境を劇的に変えることができます。そういう視点で見つめ直してみると、他にもエステやリラクゼーションサロン、といったところでも応用できるはずです。

 

今、介護とあかりのチラシを作成中です。また来年には「医療的ケア児のいるご家庭のあかりのリノベーション」を実現するためクラウドファンディング に挑戦しようと思っています。これからもまだまだ「研究」的活動は続きますが、ビジネスにつながる「実用」も見据えて、それを活かせるジャンルに積極的にアプローチしていきたいと思います。

PS:ヨガとコラボしたいのにはもうひとつ理由があります。それは産院でヨガが普及していると言うことです。ヨガのインストラクターの人があかりづくりを覚えて妊婦さんに教えるというのをやりたいのです。興味のある方がおられましたら是非「手作り照明教室」にご参加ください。「プレママあかり教室」のインストラクターになりませんか。

| - | 11:12 | - | - | pookmark |
有馬温泉 工作バーで2019年新春交流会

 

今年もあとわずか。

来年は亥年。猪突猛進の年。

ということで(?)、新春交流会を有馬温泉「工作バー」で開催したいと思います。

日時は1月13日(日曜日)

主催は照明塾という枠ではなく、私、橋田がお付き合いさせていただいている方に広くお声がけさせていただきたいと思います。

ぜひお友達もお誘いあわせの上ご参加ください。

 

今年から大津で本格的に動き始めた「灯芸大学」や、来年進めたい「あかり座」のこと。介護とあかり(チラシ製作中)、あかりの夜間学級ほか、いろいろ私が妄想していることを語りたいと思います。

又、何かご一緒できるコラボ企画などあればお聞かせください。医療や介護はもちろん、ヨガ、アロマ、カラー、アートセラピー他、癒し系であかりとコラボできるジャンルは多いと思います。あと地場産業とあかり(商品開発)、まちづくりとあかり(イベント)など、いろいろ考えられると思います。

 

照明塾の生徒さんでご参加いただける方は、何か1品あかりを持ってきて会場でお披露目してください。

それ以外の方は、食べ物や飲み物を何か1品ご持参お願いします。

時間は11時頃から5時頃までを予定しています。ご都合の良いお時間でご参加ください。

 

事前に参加をお知らせ頂ける場合は、照明塾のメールかホームページの問い合わせフォームからお願いします。橋田のフェイスブックのメッセージやラインでも大丈夫です。

 

| - | 11:57 | - | - | pookmark |
全国に「灯芸大学」と「あかり座」を

現在、滋賀県大津市の「ゆうゆうかん」において「大津灯芸大学」(1年コース)を開催中で、来年には展覧会を行うことが決まっています。

灯芸大学は、いきなり作りたいものを作るという講座ですが、すごい作品が続々誕生しています。照明塾の『TJ法』ならこれが可能になります。大津で一つ実証できたので、これからは全国に広めていきたいと思っています。(壮大な計画です(笑))

そして、とてもいいチームになったので「大津あかり座」という名前をつけました。この「あかり座」とい名前も灯芸大学が各地にできて、皆さんがグループを作って活動を始める時には、その地名をつけて広めていければと思っています。例えば有馬温泉なら「有馬あかり座」という具合です。

写真の作品は灯芸大学の生徒さんや講師養成講座修了生の作品ですが、未経験者も1年もすると立派なアーチストです。

有馬温泉工作バーでも「有馬灯芸大学」受講生を募集しています。ぜひご参加いただき、「あかりアーチスト」を目指してください。ほとんどの人が「こんなすごい作品を自分で作れるとは思わなかった」と言われます。自信のない方大歓迎です。必ずあなたらしい作品が作れるようにご指導いたします。

今、大阪の東淀川教室の「灯芸大学」では「タコのあかり」を製作中です。これも大作です。これから和紙張りに入ります。

月一回、終日開催の講座(5〜6時間)ができる場所があればぜひお声がけください。(大津はこの方式です)

車で3時間程度の移動距離なら出向いていきます。私自身、みなさんがすごい作品を作られるのでとても楽しいです。

作った作品は「美濃和紙あかりアート展」などの公募展に応募するのも良いのではないでしょうか。(賞金も出ます(笑))

| - | 09:50 | - | - | pookmark |
介護のあかり・・クラウドファンディングに挑戦

「介護空間をあかりでリノベーション」を実施するためにクラウドファンディングを考えています。

以前、クラウドファンディング に挑戦したのは、千葉東病院で「病院deあかり展」の開催に合わせ、地元の人たちに協力してもらってあかり作りのワークショップを開催する時でした。おかげさまで目標額はクリアできました。

 

今回は、医療的ケア児を抱えるご家庭のリノベーションを実施できればと考えています。

目標額は100万円。これで10軒実施したいと思います。

 

ただ費用面を考えると、エリアは関西一円になると思います。

ここで得たノウハウをまとめて、いずれ出版できれば・・と夢見ています。

 

実施までには少し時間が必要ですが、これからみなさんにお声がけすることがあると思います。その時はよろしくお願いいたします。

| - | 18:44 | - | - | pookmark |
| 1/1PAGES |